お口の悩みは審美歯科治療で解決できます!
差し歯が取れた
金属やセメントの材質の経年劣化や歯ぎしり、事故などにより、差し歯が取れることがあります。差し歯が取れた場合は、下記の治療を行います。
※取れた歯は再び付けられる可能性があるので捨てずにお持ちください。
【適用する治療】
歯が欠けた
転倒事故やスポーツ中の衝撃、歯ぎしり、また虫歯の影響により歯質が脆くなった際に歯が欠けてしまうことがあります。歯が欠けた場合は、下記の治療を行います。
【適用する治療】
詰め物が取れた
詰め物は、食事中やブラッシング時、食いしばったときなどに取れてしまうことがあります。詰め物が取れた場合は、下記の治療を行います。
【適用する治療】
歯が折れた
転倒事故やスポーツ中の衝撃、また噛み合わせの不良などによって歯が折れてしまうことがあります。歯が折れた場合は、下記の治療を行います。
【適用する治療】
銀歯の見た目がイヤ
昔、虫歯治療のときに入れた銀歯。見た目が気になるようになり、白い詰め物や被せ物にしたいという方が増えています。銀歯を白くしたい場合には、下記の治療を行います。
【適用する治療】
金属アレルギーが心配
金属製のネックレスやブレスレットでアレルギー症状が出る方は、同様に詰め物や被せ物に使われる歯科用金属でもアレルギー症状が出る可能性があります。金属アレルギーが心配な方には、下記の治療を行います。
【適用する治療】
噛みづらさを解消したい
噛みづらさが気になる場合、詰め物や被せ物が合っていないことや経年変化により噛み合わせが狂ってしまったことが考えられます。噛みづらさを解消する場合には、下記の治療を行います。
【適用する治療】
歯の形が気になる
詰め物や被せ物が合っていない場合や生まれつき歯の形がいびつな場合があります。歯の形が気になる場合には下記の治療を行います。
【適用する治療】
前歯の一部の詰め物が変色している
プラスチック製の詰め物は長年の使用とともに黄ばんでいきます。詰め物が黄ばんでいる場合には、下記の治療を行います。
【適用する治療】
できるかぎり自然に仕上げたい
詰め物や被せ物を入れた後に見た目で後悔してしまうことがあります。自然な仕上がりをお求めの方には、下記の治療を行います。
【適用する治療】