月一回の院内ミーティング
2016年3月17日
こんにちは、院長の藤林晃一郎です。
今月も医院スタッフと全体ミーティングを開催しました。
毎月一回行っているこのミーティングは、日々の業務で気づいた点をお互いに共有して、スタッフ同士の知識や技術を向上させることを目的にしています。
日進月歩の医療の世界では、日々の学びが欠かせません。治療技術や治療に使用する機材、材料もどんどん変わっていきます。医療従事者としてスタッフ全員が一緒にベースアップしていくために、この月一回のミーティングは大変有効な機会だと考えています。
もちろん歯科医療のことのみならず、院内の問題点についても話し合い、患者様が当院にいらっしゃる時間を有意義にお過ごしいただけるよう、改善に努めています。
皆様もお気づきの点がございましたら、スタッフまでぜひお気軽にお声かけください。
カテゴリー : 勉強会
ついに終了
2015年12月17日
カテゴリー : 勉強会
院内研修
2015年11月2日
こんにちは、院長の藤林晃一郎です。
当院は、京都歯科医療技術専門学校の実習先にもなっており、先日、スタッフと一緒に研修を行いました。
京都歯科医療技術専門学校は、京都で50年の歴史を誇る、歯科衛生士・歯科技工士養成のための専門教育機関です。
実習生の学生の皆さんは、少し緊張した面持ちで真剣そのもの。
スタッフ側も教えることにより、その技術や方法などを再認識でき、有意義な時間を過ごすことができました。
このような経験を生かして、一人前の歯科衛生士や歯科技工士に成長していってもらいたいなと感じました。
もちろん、当院のスタッフにも刺激になったはずなので、よりよい診療環境を作りだしていってほしいですね。
カテゴリー : 勉強会
NGSC10周年記念講演会
2015年11月2日
こんにちは、院長の藤林晃一郎です。
10月12日に、当院の歯科医師や歯科技工士も参加している勉強会「NGSC10周年記念講演会」に行ってきました。
「NGSC」とは、次世代を担う若手の歯科医師・歯科技工士が新しい技術・マテリアル・エビデンスのある情報を、
的確に取得することを目的として活動が開始された、歯科医療関係者のスタディー・グループです。
今回は特別講演としてS.J.C.D.インターナショナル副会長の本多正明先生がご登壇されました。
約200名の参加者を前に、「インプラント補綴を実践的咬合から考察する」と題した講義が行われ、
インプラント補綴の長期安定性に必要不可欠な力のコントロールについて、咬合の安定と構造力学的な安定の観点から解説され、大変興味深い内容でした。
患者様のご要望にお応えしていくためには、日々の技術の向上、勉強する意識が大変重要だと、改めて感じさせられました。
今後も、患者様のニーズに見合った歯科治療を提供できるように、研鑽を積んでいきたいと思っています。
カテゴリー : 勉強会
左京区 フジバヤシ歯科クリニック西村でございます。
2015年10月8日
こんにちは、歯科助手の西村と申します。
先日、日本デンタルスタッフ学院のクリニックコンシェルジュIN大阪ワンデイコースが開催され、当院のスタッフも参加してくれました。
クリニックコンシェルジュの資格を取得し、現在は講師として日々勉強しております。今後も患者さんの気持ちにお答えする事を第一に考え、診療をしていきたいと思います(^^)
カテゴリー : 勉強会