Medical診療案内

診療案内

当院では「ここが悪いからここだけを治しましょう」という治療ではありません。
もちろん痛みや腫れなどがある場合は即日治療し、患者様の負担を軽減していきますが、「なぜトラブルが起こってしまったか」という原因にアプローチ。お口の中全体を診て治療方針をご提案いたします。
ただ治すだけではなく、今後のお口のトラブルを未然に防ぐために患者様と二人三脚で治療のゴールを目指します。

一般歯科

虫歯治療

虫歯の原因は、「ミュータンス菌」という細菌です。このミュータンス菌が糖分を分解し、酸を作り出します。
この酸によって歯が溶かされた状態が「虫歯」です。虫歯治療とは菌に侵された部分を取り除く処置になりますが、再発しないために予防ケアと合わせて行うことが必要です。また、削った後を詰め物やかぶせ物で補う際の素材選びも重要です。

歯周病治療

歯周病について

歯周病とは、歯と周りの歯茎や歯を支える骨などが破壊される病気です。
歯と歯茎の境目(歯周ポケット)に細菌が入り歯肉が炎症を起こし赤く腫れて、ブラッシング時に出血します。しかし、痛みは全くありません。さらに進行すると、歯肉の中にある歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて、膿が出たり歯がぐらついてきます。
この時期になると、痛みや腫れの症状が出始めます。
そして、最後には歯が抜けてしまいます。

歯周病の特徴

  • 朝起きた時、口の中がネバネバする
  • ブラッシング時に出血する
  • 口臭が気になる
  • 歯肉がむず痒い、痛い
  • 歯肉が赤く腫れている
  • 硬いものが噛みにくい
  • 歯が長くなったような気がする
  • 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間が出てきた

このような症状が一つでもある人は程度の差はあれ、歯周病かもしれません。一度、検査にお越しください。

歯周病の原因

お口の中にはおよそ400種類の細菌が住んでいます。
これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが十分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。これを歯垢と言います。歯垢1㎎の中には10億個の細菌が住み着いていると言われ、虫歯や歯周病を引き起こします。
また、歯垢は粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。この歯垢の中の細菌が歯肉に炎症を引き起こし、やがては歯を指させている骨を溶かします。
さらに、歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。その中や周りにさらに細菌が入り込み、毒素を出し続けます。ここまでくると、ブラッシングなどでは取り除くことが難しくなります。
正しいブラッシングを身に付け、効果的に歯垢を取り除きましょう。

歯周病の治療方法

現在では、歯周病は予防もでき治療も可能です。大切なのは予防、診断、治療、そしてメインテナンスです。歯周病の原因は「歯垢」なので、歯垢をためない、増やさないことが基本です。そのためには、

  1. 正しい歯ブラシの方法で毎日歯磨きを行う。歯の表面を歯垢のない清潔な状態にしておくことが何より大切。
  2. 歯肉の中まで入っている歯石を完全に取り除き、さらに根の表面を滑らかにして炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去する。
  3. 傷んだ歯肉、骨を治療して健康に近い歯肉にする。
  4. 健康の保持のため歯科衛生士による専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受ける。

歯周病が及ぼす全身への影響
歯周病は全身をむしばむ、恐ろしい病気

歯周病はお口の中だけの病気だと思っていませんか?歯周病はお口の中だけでなく、全身に影響を及ぼす恐ろしい病気です。
歯周病菌によって深い歯周ポケットが作られると、そこから細菌や病原菌が歯肉の血管を通じて血液に流れ込みます。
これによって全身に運ばれ、組織や臓器に影響を及ぼしてしまうと考えられています。
近年ではさまざまなリスクが明らかになっており、以下のような全身疾患との関わりが分かっています。

  • 糖尿病
  • 脳梗塞
  • 骨粗しょう症
  • 早産や低体重児出産
  • 誤嚥性肺炎

日本人の成人の多くの人がかかっていると言われる歯周病は、治療が遅れるほど負担が大きくなります。 歯周病治療は、はじめに口腔内の状態を診査し、その結果をもとに治療方針を説明。患者さんの理解、同意を頂いてから治療を開始します。 治療では必要に応じ排膿や噛み合わせの調整などの応急処置を施し、その後はプラークコントロールやスケーリングなどを行い歯茎の健康を取り戻していきます。

予防歯科

定期検診を受け、トラブルの「予防」に努めましょう

定期検診の重要性

皆さんが、歯医者へ行くタイミングはいつですか?きっと多くの方は、「歯が痛くなってから」とお答えになるのではないでしょうか。
この考え方は、スウェーデンやフィンランドといったヨーロッパの歯科先進国に比べて予防歯科への意識が低いことを物語っています。
歯科先進国の人々が歯科医院を利用する目的は「予防」がメインであり、予防がうまくいかなくてできた軽度の虫歯や歯周病などを「治療」するという感覚なのです。
実際にその予防重視の考え方は成果となって表れており、歯の残存本数に明確な違いが出ています。

  • 70歳の残存歯数の違い

    ※Hugoson Anders,Koch Goran:Thirty year trends in the prevalence and distribution of dental caries in Swedish adults (1973-2003).,
    Swedish dental journal, 2008
    ※厚生労働省:平成17年度歯科疾患実態調査, 2005(無歯顎者を除く)

定期検診の3つのメリット

「予防歯科」というとピンと来ない方が多いかもしれませんが、大切なのは歯医者に継続的に通うことです。
患者様のお口の状況にもよりますが、「1~3ヶ月に1回」を目安に定期検診を受けていただくことでたくさんのメリットが得られます。

  • メリット1 バイオフィルムを除去し、虫歯や歯周病を防ぐ

    毎日ブラッシングすることは重要ですが、セルフケアだけではお口の中の汚れを完全に除去しきれません。
    歯の表面にぬるぬるとしたバイオフィルム(細菌の集合体)ができると、これが虫歯菌や歯周病菌などを守るバリアになってしまいます。
    特に歯周ポケットの中のバイオフィルムは患者様ご自身で取り除くことができないので、定期検診によるプロケアが欠かせません。
    歯科医院の予防処置ではこのバイオフィルムにアプローチできるため、定期検診の受診とブラッシングを並行することで効果的な虫歯・歯周病の予防につながります。

    歯が失われる原因1位の「歯周病」

    歯を失う原因の第1位は、実は歯周病だということをご存じでしょうか?現在、日本の成人の約8割以上は歯周病患者もしくはその予備軍だといわれています。

  • メリット2 治療の負担を減らす

    定期検診を受けていれば、仮に虫歯や歯周病にかかったとしても早期発見・早期治療につながります。
    これによって通院の手間が省けるだけなく、痛みの軽減、治療時間の軽減、治療費の軽減など、さまざまな負担を大幅に減らすことにもつながります。

  • メリット3 身体全体の健康維持につながる

    最近では、虫歯や歯周病などのお口の病気と全身の健康の関連性が話題になっています。
    その中でも注意が必要なのが歯周病で、心臓・循環器疾患、糖尿病などの生活習慣病と深く関わっていることが明らかになっています。
    つまり、定期検診で歯周病を予防することは、お口はもちろん、全身の健康維持にもつながるのです。

予防では「セルフケア」と「プロケア」の両立が重要です
虫歯や歯周病は非常に再発しやすい病気ですが、正しく予防に取り組むことでそのリスクをゼロに近づけることもできます。
上記では定期検診を受けるメリットについてお話ししましたが、その定期検診や歯科医院で受けていただく「プロフェッショナルケア」と
ご自宅で取り組んでいただく「セルフケア」の両立こそが、効果的な予防の実現には欠かせません。
効果的な虫歯・歯周病の予防につながります。

定期的にプロケアを受けましょう

お口の中の状況をご自身で的確に把握するのは難しいもの。
定期的にプロの目でチェックしてもらうことが、手間なく適切な口腔管理につながります。
虫歯や歯周病を細かくチェックしたら、必要に応じて染め出し液を使用して磨き残しを確認。
適切なブラッシングの指導を受けたら、セルフケアでは落としきれない頑固な汚れまでしっかりクリーニング(PMTC)をしていきます。
患者様のリスクに応じた個別のプログラムは、虫歯や歯周病を遠ざけるのに有効です。
PMTC(歯のクリーニング)でプラークや歯石を除去することで、歯ぐきの腫れは改善します。詳しくはこちら

正しいセルフケアを身に付けましょう

歯並びも、歯質の強さも、食生活も異なる患者様一人ひとりのお口の中の状態は、100人いれば100通り。
それに応じて虫歯や歯周病のリスクも同じではなく、ため、磨き残しができやすいポイントや虫歯になりやすい箇所もバラバラです。
重要なのは、それぞれの患者様に合ったブラッシングを身に付けること。
いくら定期的に歯科医院で検診を受けていても、ご自宅でセルフケアが十分にできていなければ予防効果は半減してしまいます。

075-771-3388 WEB予約

歯医者の選び方

〒606-8411 京都府京都市左京区浄土寺東田町34 洛東マンション1階
「銀閣寺道」バス停から徒歩1分

診療時間 日・祝
9:30~13:30
15:00~19:00

診療時間 9:30~13:30/15:00~19:00 【土曜】9:30~13:00
休診日:日曜・祝日

075-771-3388